
冬の風物詩

こんにちは、広小路キッチンマツヤです。
本日(12/10)未明の嵐のような悪天候はなかなか激しかったですよね。
今週は一段と寒さが厳しくなりそうですから皆様お体には充分にお気をつけくださいませ。
さて、そんな冬の風物詩に「カキ」があります。
大変美味でファンも多いカキですが、食あたりの心配がつきまとう食材でもあります。
ノロウィルスですね。
これには個人差があって、少量でもアウトな方がいれば、幾ら食しても大丈夫な方もおられます。
※余談ですが、一度あたると免疫ができるので、そのシーズン中に再びあたることはありません。
ただ、この免疫も体調によって変化します。風邪をひいたりすると免疫力が弱まりますし、寒さで体が縮こまっている時も一時的に弱まります。そんな時に大丈夫だからとカキを食し、普段は平気なのに食あたり……そういうケースもありますからご注意くださいませ。
これは生ガキのように生食の場合のことですので、心配な方は加熱したカキ料理をお召し上がりください。
その加熱カキ料理の代表がカキフライ!

ご存知マツヤの冬の風物詩でもあるカキフライが今年は久し振りにランチにも登場しています。
来年1月17日(金)までの期間限定となっておりますので
そういえばマツヤのカキ料理まだだったな~という方はお早めに。

エビフライとのコンビもあるでよw
本日(12/10)未明の嵐のような悪天候はなかなか激しかったですよね。
今週は一段と寒さが厳しくなりそうですから皆様お体には充分にお気をつけくださいませ。
さて、そんな冬の風物詩に「カキ」があります。
大変美味でファンも多いカキですが、食あたりの心配がつきまとう食材でもあります。
ノロウィルスですね。
これには個人差があって、少量でもアウトな方がいれば、幾ら食しても大丈夫な方もおられます。
※余談ですが、一度あたると免疫ができるので、そのシーズン中に再びあたることはありません。
ただ、この免疫も体調によって変化します。風邪をひいたりすると免疫力が弱まりますし、寒さで体が縮こまっている時も一時的に弱まります。そんな時に大丈夫だからとカキを食し、普段は平気なのに食あたり……そういうケースもありますからご注意くださいませ。
これは生ガキのように生食の場合のことですので、心配な方は加熱したカキ料理をお召し上がりください。
その加熱カキ料理の代表がカキフライ!

ご存知マツヤの冬の風物詩でもあるカキフライが今年は久し振りにランチにも登場しています。
来年1月17日(金)までの期間限定となっておりますので
そういえばマツヤのカキ料理まだだったな~という方はお早めに。

エビフライとのコンビもあるでよw
- 関連記事
-
- 名古屋らしい名物料理「どて煮」の美味しい食べ方 (2017/10/15)
- 国産牛のステーキメニューを少々…… (2016/07/29)
- 冬の風物詩 (2013/12/10)
スポンサーサイト